高校野球

2015年は、高校野球100年ということで、主催である朝日新聞で、特集記事が組まれていました。 その中で、5月28日に高校野球100年 ファインダー外国人選手が初出場 第2回(1916年) という記事が紹介されていました。「写真の一塁手ジョン・ダン選手は、エドウィン・ダンと2番目の妻 ヤマとの間の三男ですよ」と、エドウィン・ダン記念館で教えていただきました。 朝日新聞北海道版くらいは、エドウィン・ダンのことを書いていてほしかった。

芥川龍之介

エドウィン・ダン記念館には、ダンの息子たち四兄弟と一緒に芥川龍之介が写っている写真があります。 2015年の芥川賞は、お笑い芸人の又吉直樹氏が受賞したことで注目を集めましたが、 ダン一家が芥川龍之介と親しかったというのも面白いですね。こんな内容にご興味のある方は、 ぜひともエドウィン・ダン記念館に行って見てください。

妻ツルの写真

エドウィン・ダン記念館に、ダンの最初の妻ツルの写真がありました。ツルの素顔は、長い間、 分からなかったようですが、娘ヘレンの子孫の方がお持ちだったとのことで、驚きです。

<ツルに関する書籍です>
おつるさんの究明高田信一 1965年 亀田郡七飯町役場長史編纂室
エドウィン・ダンの妻ツルとそのの時代阿部三恵 1995年 北海道新聞社

北海道146年

明治2年(1869年)は、蝦夷地が北海道に変わり開拓使がおかれた年です。 開拓使には、たくさんのお雇い外国人がいましたが、そのほとんどが米国人でした。 アメリカ合衆国の協力無しくては、この北海道の開拓は無かったのです。 星条旗をたなびかせるホームセンターがありますが、北海道150年の記念の年には何かするのだろうか。 期待しています。

[追記]2018年

2018年はエドウィン・ダン生誕170年です。1月4日の朝日新聞夕刊一面に、 102年前の球児ジョンを訪ねてがありました。デジタル版 102年前、米国人球児がいた 謎の「ジョン君」を追うには、写真が追加されています。

2018年3月28日の朝日新聞夕刊に、エドウィン・ダンの子孫の方と高校野球に関しての記事 彦根東と慶応、102年前の外国籍球児が結んだ縁がありました。 エドウィン・ダン記念館も朝日新聞に紹介されていました。